投稿者「xyz_999wp」のアーカイブ

LEDランプの説明

LEDランプの説明
フロントパネル・上段:Busyランプ、電話回線使用中に点灯する
フロントパネル・下段:Statusランプ、数秒ごとに点滅 または 内蔵フラッシュメモリーアクセス時に点灯
バックパネル・LANコネクタ・左:Linkランプ、リンクが確立していると点灯します
バックパネル・LANコネクタ・右:Activeランプ、データ送受信時に点滅します
1401210932
1401210933

(機器: LANAN2-JP 通話録音装置)

IPアドレスがわからなくなったとき

「IPアドレス」がわからなくなった場合
「メニュ」 > 「ツール」 > 「リストにない機器を見つける」 で機器がリストに出てこない場合
「PINGへ応答しない」設定にした場合

フリーソフト Zenmap を使用して、機器の「IPアドレス」を調べる
1401020855
1401020856

操作手順・機能

機器: USBAN2-JP 通話録音
PCとの接続: USB
回線: NTTひかり電話(≈NTTアナログ一般回線)
回線契約: NTTナンバーディスプレイ
電話機: 固定電話(家庭用電話機)
ソフトウェア・バージョン: 090126_TeleCoder67_USBAN2_JP_installer.exe
発信側: 非通知発信(184+)、発信回数: 1回
OS: Windows 8 Pro 64bit 動画

製品比較 / 製品選択

製品比較

 機種(型番)  USBCID4-JP  USBCID3-JP  USBCID2-JP
 対応電話機  ナンバーディスプレイ電話機  ナンバーディスプレイ電話機  ナンバーディスプレイ非対応電話機
 ナンバーディスプレイ電話機
(機能をOFFにする)
 発信機能  あり  なし  なし
 着信番号  パソコンと電話機の
両方で表示できる
 パソコンと電話機の
両方で表示できる
 パソコンで表示
(電話機では表示しない)

製品選択

  • コードレス電話機子機の画面でも電話番号を確認したい場合や既にナンバーディスプレイ電話機(固定電話)を導入している場合は、USBCID3-JP をお薦めします。
  • 顧客データベースにある電話番号へダイヤル発信する場合には、USBCID4-JP が最適です。機器が自動でダイヤルするので、電話番号を指で押すわずらわしさがなくなり、間違い電話もなくなります。
  • コー ルセンターなどで多数の電話機を使用する環境では、安価なナンバーディスプレイ非対応電話機 + USBCID2-JP の組み合せが全体の費用は安くなる場合があります。オペレーターにつき1台のPCがあり画面上で電話番号を確認できるのでナンバーディスプレイ電話機は不要です。

生産終了品 USBCID2-JP

機器: USBCID2-JP (USBナンバーディスプレイアダプタ)
000003
製品カタログ
この製品は、USBCID3-JP へ移行しました。違いはUSBコネクタです、動作仕様などは同じなのでそのまま差し替えてご使用できます。 USBCID2-JP(標準USBコネクタ)、USBCID3-JP(MiniUSB/MicroUSBコネクタ)